本文へスキップ

 株式会社日本再生エネリンク(J-REL)は、再生可能エネルギーの普及のため、企業や自治体、地域の皆さまそれぞれを結びつける『リンク』の役割を果たします。

URL: http//www.j-rel.co.jp

kitamura@j-rel.co.jp

               
   






      再生可能エネルギーの事業や地域の活性化の実現をお手伝いします。
 

 鞄本再生エネリンク(J-REL)は、再生可能エネルギーの拡大と地域脱炭素の実現のため、企業や自治体、地域の皆さまそれぞれを結びつける『リンク』の役割を果たします。

新着情報 TOPICS

  • 2023年 10月29日       ウエブサイトを更新しました。
  • 2023年10月 6日       再生エネや地域新電力で地域経済循環を目指す、経産省東北経産局主催の「GET-UP-Tohoku」勉強会に、当社の代表取締役が参加しました。
  • 2023年 9月27日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2023年度第三回の地域活性WEBセミナーが開催されました。協議会会員のやめエネルギー株式会社 本村勇一郎 代表取締役による「各種の連携強化で地元の活性化を進める福岡県八女市の『やめエネルギー』の活動+社長が自宅で実現した“再生エネ電気があふれる脱炭素ハウス”の秘密」の講演などが行われました。
  • 2023年 9月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十五号が発行されました。特集は、「急速に進む温暖化 〜史上最高気温の更新は“ニューノーマル”」です。
  • 2023年 8月21日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2023年度第三回の地域活性WEBセミナーが開催されました。協議会会員のNPO法人上田市民エネルギー 藤川まゆみ理事長による「教室が寒いんです!生徒のひと言から全国に広がった教室断熱ワークショップ」と東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 前真之准教授による「「冷房が効かない!電気代が高い!学校の改修事例から断熱と省エネ再エネの大切さを理解しよう!」」の講演などが行われました。
  • 2023年 8月31日       東京で行われた環境省などが主催する自治体、企業のマッチングイベントに当社が参加しました。
  • 2023年 8月17日       当社代表取締役によるセミナー『注目の脱炭素先行地域、選定のポイントと選定地域での実際の取り組み 〜残る応募回数への重要チェックとカギを握る地域新電力の新しい役割』が東京、WEBのハイブリッドで行われました。
  • 2023年 7月19日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2023年度第二回の地域活性WEBセミナーが開催されました。八十二Link Nagano神谷代表取締役による「八十二Link Naganoの再生エネ発電事業などの取り組み 〜地域の脱炭素化とクリーンな未来の実現に向けて」の講演などが行われました。
  • 2023年 6月23日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『日本の地域炭素と地域活性化』を行いました。
  • 2023年 6月16日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『日本の再生可能エネルギーの最新トレンド』を行いました。
  • 2023年 6月 2日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『ドイツの再生可能エネルギーの最新トレンド』を行いました。
  • 2023年 5月14日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第五回の地域活性WEBセミナーが開催されました。凸版印刷エネルギーソリューションチーム、久慈市企業立地港湾部港湾エネルギー推進課による「脱炭素先行地域、第二回選定の分析と第三回に向けてのポイント」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2023年 6月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十四号が発行されました。特集は、「太陽光発電ブームに並ぶ〜脱炭素の切り札としてのヒートポンプとEV」です。
  • 2023年 5月24日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2023年度第一回の地域活性WEBセミナーが開催されました。協議会会員の竹中工務店による「地域連携の発電の取り組み 〜都市型バイオガスと排熱も利用した木質バイオマスコジェネ」の講演などが行われました。
  • 2023年 3月16日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度の総会が、事務局を置く、東京・湯島のシード・プランニングで、オンラインとのハイブリッドで開催されました。
  • 2023年 2月14日       再生エネや地域新電力で地域経済循環を目指す、経産省東北経産局主催の「GET-UP-Tohoku」交流会に、当社の代表取締役が参加しました。
  • 2023年 2月 8日       当社代表取締役によるセミナー『脱炭素先行地域づくりに関する政策動向・方向性と地方自治体・地域新電力の最新動向と地域脱炭素実現のポイント』が東京、WEBのハイブリッドで行われました。
  • 2023年 3月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十三号が発行されました。特集は、「2023年、進む欧州の化石燃料から再生エネへの代替 〜エネルギー価格は高値安定か」です。
  • 2022年12月22日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第五回の地域活性WEBセミナーが開催されました。凸版印刷エネルギーソリューションチーム、久慈市企業立地港湾部港湾エネルギー推進課による「脱炭素先行地域、第二回選定の分析と第三回に向けてのポイント」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年12月14日        福島市の福島地区環境事務所を当社の代表取締役が訪れ、情報、意見交換などを行いました。
  • 2022年12月13日        仙台の経産省東北経産局、東北地区環境事務所を当社の代表取締役が訪れ、情報、意見交換などを行いました。
  • 2022年12月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十二号が発行されました。特集は、「脱炭素先行地域第二回20地域が選定、求められる地域経済循環と選定に当たっての変更点」です。
  • 2022年11月21日        福岡で行われた九州地区環境事務所など主催の自治体、企業のマッチングイベントに当社が参加しました。
  • 2022年11月11日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第四回の地域活性WEBセミナーが開催されました。茨城県の常陽銀行による「茨城、常陽銀行の地域脱炭素の取り組み」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年11月         ソーラージャーナルによる各地(東京、仙台、大阪、福岡)のセミナーで、当社の代表取締役が『激動の世界的再エネ潮流の今、〜日本の再エネ拡大に光明を見出す「地域の先行事例」〜』をテーマにお話ししました。
  • 2022年10月18日        仙台の東北地区環境事務所を当社の代表取締役が訪れ、情報、意見交換などを行いました。
  • 2022年 9月26日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の東北地区情報交換会が盛岡で行われました。代表委理事として「世界的エネルギー高騰と再生エネ電力の価値」の講演を行いました。情報交換会には、会員以外にも経産省東北経産局、東北地区環境事務所などから多数が参加しました。
  • 2022年 9月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十一号が発行されました。特集は、「脱炭素化の原動力、活発に動く地方銀行 秋田県北都銀行の取り組み、続く発電事業参入」です。
  • 2022年 8月31日       当社代表取締役によるセミナー『『脱炭素実現のキイポイント』は何か、再生エネ獲得で差が付く企業と地域の未来 〜カーボンニュートラル戦略の成功と失敗の具体例〜』が東京、WEBのハイブリッドで行われました。
  • 2022年 8月 9日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第三回の地域活性WEBセミナーが開催されました。環境省脱炭素化支援機構設立準備室参事官補佐 飯野暁氏による「環境省による脱炭素ファンドについて」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年 7月21日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第二回の地域活性WEBセミナーが開催されました。秋田県の北都銀行による「再生エネ拡大と脱炭素で地方創生の先頭に立つ地方銀行」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年 6月24日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『ドイツの再生可能エネルギーのトレンド』を行いました。
  • 2022年 6月17日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『日本の再生可能エネルギーのトレンド』を行いました。
  • 2022年 6月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第十号が発行されました。特集1は、「どうなるネルギー費高騰とと見通し、日本の対応は」、特集2は、「注目の脱炭素先行地域、第一回の選定結果、発表」です。
  • 2022年 5月28日       弘前大学地域共創特論で、当社代表取締役による講義『欧州におけるエネルギー動向と社会的しくみ〜ウクライナ侵略がもたらしたエネルギー高騰』が行われました。
  • 2022年 5月26日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の2022年度第一回の地域活性WEBセミナーが開催されました。凸版印刷エネルギーソリューションチームによる「注目の脱炭素先行地域、第一回選定結果の徹底分析」の講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年 3月25日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の地域活性リアル+WEBセミナーが行われました。環境省の松田環境計画課長による「再生エネ拡大と脱炭素で地方創生の先頭」、資源エネルギー庁新エネルギー課の吉田氏による「新しいFIP制度をどう使いこなすか」の2つの講演と、会員間の意見、情報交換などが行われました。
  • 2022年 3月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第九号が発行されました。特集1は、「脱炭素とエネルギー費の高騰、原因と見通し」、特集2は、「注目集まる、地域新電力の新しい役割」です。
  • 2022年 2月22日       当社代表取締役によるセミナー『脱炭素サバイバル時代の到来、〜求められるスピード感ある対応と先手を打つ電源確保の戦略』が東京、WEBのハイブリッドで行われました。
  • 2022年 2月15日       経産省東北経済産業局主催の『カーボンニュートラル2dayセミナー 〜地域の中小企業は脱炭素にどう取り組んで行くのか?』初日に当社代表取締役が講演しました。
  • 2021年12月26日       長崎市で開かれた、「ながさきICT2021」で、当社代表取締役が講演しました。テーマは、「地方を元気にする地域主導の脱炭素戦略」です。
  • 2021年12月16日       ソーラージャーナル主催の第20回PVセミナーで、当社代表取締役が講演しました。テーマは、「脱炭素の切り札、地域とのコラボで作るPPAの成功法」です。
  • 2021年12月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第八号が発行されました。特集は、「第6次エネルギー基本計画 〜再エネ倍増に向けて、問われる地域の主体性」です。
  • 2021年 9月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第七号が発行されました。特集は、「2030年の脱炭素は、地域の太陽光発電自家消費が主力 〜各地で取り組みが進むPPAの実際」です。
  • 2021年 8月26日       当社代表取締役によるセミナー『カーボンニュートラル宣言から10か月、劇的に変わる政府の対応と世界情勢 〜待ったなしの脱炭素社会、企業と自治体のサバイバル戦略の実際』が東京、WEBのハイブリッドで行われました。
  • 2021年 8月25日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第十二回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「地域における画期的なカーボンニュートラルの取り組み 〜脱炭素トレンドをどうビジネスと地域活性化に連動させるのか」です。
  • 2021年 7月21日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第十一回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「政府が決めた「地域主導の脱炭素」で様変わりする再生エネ発電 〜爆発的に増える自家消費型太陽光発電(PPA)への具体的対応法」です。
  • 2021年 6月29日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第十回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「ドイツ、シュタットヴェルケに関する講演会(環境省主催)」です。
  • 2021年 6月18日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『日本の再生可能エネルギーのトレンド』を行いました。
  • 2021年 6月 4日       当社の代表取締役が非常勤講師を勤める埼玉大学工学部での講座「エネルギーと環境問題」で、講義『ドイツの再生可能エネルギーのトレンド』を行いました。
  • 2021年 6月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第六号が発行されました。特集は、「カーボンニュートラルは地域脱炭素から始まる」です。
  • 2021年 5月10日       弘前大学第7−8回地域共創特論で、当社代表取締役による講義『欧州におけるエネルギー動向と社会的しくみ』が行われました。
  • 2021年 4月22日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第九回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「地域経済に貢献する再生エネ発電プロジェクト」です。
  • 2021年 3月24日       東京大学サステイナブル未来社会想像プラットフォームで、当社代表取締役による講演『日本の電力の未来 〜脱炭素社会の実現に向けて』が行われました。
  • 2021年 3月 4日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第八回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「JEPXの高騰についてパート2」です。
  • 2021年 3月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第五号が発行されました。特集は、「JEPXの異常な高騰はなぜ起きたのか」です。
  • 2021年 2月10日       当社代表取締役によるセミナー『待ったなしの『脱炭素社会』、企業・自治体はどう対処しなければならないか。』が東京、WEBで行われました。
  • 2021年 1月27日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第七回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「JEPXの高騰と対応について」です。
  • 2021年 1月25日       ふくしま創生 創・蓄・省エネルギービジネス研究会で、当社代表取締役による講演『待ったなしの脱炭素社会と地域新電力』が行われました。
  • 2020年12月23日       経産省東北経済産業局主催の『地域新電力による地域活性化事例の横展開のためのオンラインセミナー』で当社代表取締役が講演しました。
  • 2020年12月17日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第六回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「リモートツアーin 大分」です。
  • 2020年12月14日       当社代表取締役によるセミナー『新電力を取り巻く最新動向と今後の勝ち残り戦略』がWEBで行われました。
  • 2020年12月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第四号が発行されました。特集は、「容量市場の課題と対応について」です。
  • 2020年11月24日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第五回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「環境省の取り組み、容量市場について」です。
  • 2020年10月30日       当社代表取締役によるセミナー『地域・自治体新電力、コロナ後のビジネスモデル』が東京で行われました。
  • 2020年10月21日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第四回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「PPAと地域新電力」です。
  • 2020年 9月24日        当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第三回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「新型コロナと新電力、コロナと地域」です。
  • 2020年 9月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第三号が発行されました。特集は、「地域活性WEBセミナー」です。
  • 2020年 8月 6日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第二回地域活性WEBセミナーが行われました。テーマは「再生エネの価値と地域活性化」です。
  • 2020年 7月 2日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の第一回地域活性WEBセミナーが行われ、代表取締役がMCを務めました。テーマは「成功する地域エネルギー事業とは何か」です。
  • 2020年 6月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第二号が発行されました。特集は、「コロナ後のエネルギーと地域はどうなるのか」です。
  • 2020年 3月 1日       当社の代表取締役が、代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の「JE-LINK会報」の第一号が発行されました。特集は、「2020年に知るべきエネルギーをめぐる最重要ポイント」です。
  • 2020年 2月13日       当社代表取締役によるセミナー『地域、自治体新電力の最新ビジネスモデルと事業展望』が東京で行われました。
  • 2019年 7月 5日       当社が青森県県の「平成31年度地域エネルギー事業案件形成促進支援事業」に採択されました。調査研究テーマは、「広域連携による自治体新電力成立の可能性とエネルギー地産地消の実現を探る調査研究」です。
  • 2019年 6月 5日〜6日     当社の代表取締役が、協議会の代表理事を務める地域活性エネルギーリンク協議会の公開セミナーと総会が行われました。
  • 2019年 4月 1日       地域活性エネルギーリンク協議会が発足しました。当社の代表取締役が、協議会の代表理事を務めています。
  • 2018年 9月17日~21日     ドイツ各地でVPPビジネスなどの視察を行いました。
  • 2018年 1月29日~2月 2日   ドイツ各地で水素のエネルギー利用事業などの視察を行いました。
  • 2017年10月22日~29日    ドイツ再生エネ視察ツアー『ドイツで見る、シュタットヴェルケと交通革命 最先端エネルギー事業を“体感するツアー” 〜「再生エネによる地産地消」の鍵はここにある〜』を催行しました。
  • 2017年10月 1日       当社が青森県の「平成29年度むつ小川原地区地域エネルギー活用可能性調査」に採択されました。
  • 2017年 8月 7日       当社が岩手県久慈市の「久慈自立・分散型エネルギー供給システム導入に関する調査業務」に採択されました。
  • 2017年 6月22日~30日  ドイツの各地で再生エネの地域エネルギー供給などの視察を行いました。
  • 2017年 5月25日~6月 4日  デンマーク、ドイツの各地で再生エネの地域熱供給、シュタットヴェルケ支援事業、インターソーラーなどの視察を行いました。
  • 2017年 4月22日       会社の住所が変わりました。新しい住所は、〒216-0033 川崎市宮前区宮崎2-9-2-707 です。
  • 2016年10月24日~30日    ドイツ再生エネ視察ツアー「ドイツ、地域で花開く『エネルギー供給事業』視察〜「再生エネの地産地消ビジネス」の成功を“体感するツアー”」を催行しました。
  • 2016年 9月15日       当社が共同提案していた「青森県弘前市・小規模木質バイオマスCHPプラントによる分散型エネルギー地産地消とエリアエネルギーマネジメント(情報サービスシステム含む)の事業化検討」が「平成28年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)マスタープラン策定」に採択されました。
  • 2016年 9月 1日       当社が共同提案していた「平成28年度弘前地区環境整備事務組合圏域における廃棄物発電のネットワーク化に関する実現可能性調査」が環境省の調査事業に採択されました。
  • 2016年 4月26日~5月10日  ドイツの各地で再生エネの地域供給などの視察を行いました。
  • 2015年 11月 1日~ 8日    「ドイツ再生エネとエネルギーの地域供給システム視察ツアー」を催行しました。
  • 2015年 7月31日       「平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)」を、当社が共同提案して交付決定を受けました。事業の名称は、「青森県階上町における木質バイオマス導入による市民参加、地産地消型面的エネルギー供給事業」です。
  • 2015年 7月31日       「平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)」を、当社が共同提案して交付決定を受けました。事業の名称は、「青森県弘前市金属町青樹町地区エネルギー地産地消受給管理及び事業化可能性調査」です。
  • 2015年 6月11日       「平成26年度地産地消型再生可能エネルギー面的利用等推進事業費補助金(構想普及支援事業)」を、当社が共同提案して交付決定を受けました。事業の名称は、「京都府宮津市由良地区エネルギー地産地消事業化可能性調査」です。
  • 2015年 6月10日~12日    ドイツのミュンヘンで開かれた「インターソーラー」の視察を行いました。
  • 2015年 2月 1日~ 8日    ドイツのシュタットヴェルケの視察を行いました。
  • 2014年11月 7日~14日    ドイツの地域熱供給システムの視察を行いました。
  • 2014年 9月 7日~14日    ドイツの Power to Gas システムの視察を行いました。
  • 2014年 9月 3日       資源エネルギー庁の公募案件『再生可能エネルギー発電事業を通じた地域活性化モデル開発支援事業調査』で当社が提案した「静岡県浜松市天竜地区におけるソーラーシェアリング事業」が採択されました。
  • 2014年 3月19日~26日    ドイツの地域エネルギーシステムの視察を行いました。
  • 2013年11月15日       資源エネルギー庁の公募案件『再生可能エネルギー発電事業を通じた地域活性化モデル開発支援事業調査』で当社が提案した「青森県弘前市におけるごみ埋め立て処分場跡地の市民参加・地産地消型メガソーラー事業」が採択されました。
  • 2013年 7月 1日~ 8日    「ドイツ再生エネとエネルギー貯蔵視察ツアー」を催行しました。
  • 2013年 5月11日~15日    アメリカネヴァダ州のバイナリー発電の視察を行いました。
  • 2013年 2月22日       ウエブサイトを立ち上げました。
  • 2013年 1月 4日       株式会社日本再生エネリンクを設立しました。よろしくお願いいたします。

鞄本再生エネリンク J-REL

〒216-0033
川崎市宮前区宮崎2-9-2-707
TEL: 090-1045-9837

URL: http://www.j-rel.co.jp/

MAIL: kitamura@j-rel.co.jp

新着情報 - 株式会社日本再生エネリンク